本日は、石垣島のシービーンズのKさんのガイドで探鳥でありま
す。まずはアカアシシギです。

同じく今年生まれのアカアシシギの若様。

ツメナガセキレイです。とても沢山群れているのですが、近づく
と皆で飛んで逃げます。

逃げた後、降りた場所でほとんど草の下にもぐってしまいます。潜
らなかった場合だけ、写すことができます。
何故かお互いに鳴きあっている2羽。

昨日も見たジャワアカガシラサギの別個体。このサギは、伸びて
いる時と縮んで居る時の感じが全然異なります。

伸びたときはこんな感じ。とても大きく見えます。

縮むとこんな感じで単なるチビデブであります。

リュウキュウアカショウビンです。この時期に3羽会えるとはとても
ラッキーです。コントラストが強い写真です。嫌う人が多いですが
、個人的にはとても好みの写真です。

別の場所の別の鳥です。

シマアカモズです。今年は渡りの飛来が遅れているとのこと。

田んぼに居るメダイチドリ。田に居るのは初めて見ました。とても
珍しいと思います。

クロハラアジサシ。とても近い距離で写すことができました。飛ん
でいる時は大きく見えるのですが、地面に降りている時に見るとと
ても小さいです。翼がとても大きいのでしょう。

元気なセッカ。小さな体で大きな鳴き声。

昨日と同じ場所でツバメチドリの幼鳥。

|